
性別 | 女性 |
---|---|
年代・職業 | 60代・主婦 |
お住まい | 名古屋市千種区 |
最初鍼をうって頂いたところに痛みがあり、先生に大丈夫ですかとお伺いしたところ、大丈夫です!!とはっきりおっしゃって頂きました。30分位すると痛みもとれていき声が出やすくなっていることに気づきました。
このままより出やすくなるように治療していきたいと思います。
(患者さま個人の感想であり治療効果を保証するものではありません)
■主な症状と経過■
慢性の副鼻腔炎があり、風邪をひくと鼻漏が増え、声を出しにくくなってしまうとの症状でした。1年に2・3回は定期的にくり返してしまっており、昔よりも頻度が増えてきてしまっているようです。声を出すお仕事をしており、このままでは支障が出てしまうため治療を希望されご来院されました。
■その他の症状■
睡眠障害(不眠:入眠困難)、鼻漏
■治療内容と症状の変化■
1回の治療で改善を実感していただくことができました。
(声を出す仕事をしているが)仕事後に悪化もしませんでした。
■まとめ■
「声が出にくい」という西洋医学では対応しにくい症状に対して、初回の治療後に改善を患者さま自身に実感していただけるという効果を、当院の鍼治療で出すことができました。以前、別の患者さまが似た症状(声が出にくい)でご来院された時には今回ほどの効果を出すことができず、悔しくて申し訳ない思いがずっと心に残っていたので少しだけ私の気持ちも楽になりました。そのケースに対しても、今なら別のアプローチ加えることで当時以上の効果が出せると思っています。
症状(声が出にくい)が軽減しているとはいっても完全に消えてはおらず、また、くり返してしまっていることの予防を含めると、もうしばらくの期間・回数の治療が必要だと考えられます。加えて、睡眠障害(不眠:入眠困難、寝つきが悪い)は健康の根幹に悪影響を与えてしまう症状なので放置してはいけません。少しでも良い状態が長期的に維持されるようお手伝いしていきたいです。
刺鍼時の痛みは切皮痛だと考えられます。鍼治療を初めて受ける方は過敏になっていることが多いので、さらに気を付けたいです。