名古屋市千種区本山駅 鍼灸治療専門 なかやま鍼灸院 お通じ・お腹症例紹介一覧(3/3)

名古屋市千種区本山駅 鍼灸治療専門 なかやま鍼灸院カレンダー

「はじめてです」
とお電話ください

完全予約制 地下鉄本山駅徒歩2分

症例紹介

潰瘍性大腸炎(腹痛・下痢・血便)

  • お通じ・お腹
  • 20代
  • 男性
  • K・U

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

潰瘍性大腸炎(腹痛・下痢・血便)

潰瘍性大腸炎(腹痛・下痢・血便)以外の症状

特になし

来院されるまでの経過

3年前に潰瘍性大腸炎を発症。へその周囲が痛くなる腹痛。漢方薬によって安定していたが悪化、ステロイド使用開始。ステロイドの効果が徐々に効果が弱くなっており、ここ4ヵ月状態が良くない。腹痛・排便回数1日6回(夜間に2回排便に起きてしまう)・血便→貧血→めまい。

治療内容と症状の変化

週2回で治療を開始した。約2週間後5回目の治療時には腹痛の軽減と排便回数の減少と便の状態の改善(下痢状態の軽減)を実感できた。同時に、ステロイドは頓服的な使用にとどめ、リアルダーを定期的に服用。その約1ヵ月後には病院での検査にて炎症の数値も下がり、ステロイドの服用はゼロにしてリアルダーも1日1回のみに減薬。以後、ほぼ、腹痛はゼロで症状的には頻便のみ。週に1回の施術を継続。2ヵ月後、リアルダーをやめたことで一時的に頻便が悪化するも腹痛までにはならず、徐々にそれも回復した時点で治療は終了とした。その後は疲労の蓄積にて頻便が再発するもそのたびに来院、1回もしくは2回の治療にて回復。1年以上その状態を維持している。

まとめ

潰瘍性大腸炎による腹痛、頻便、下痢、下血。発症後年単位で経過しステロイドも服用していたが、薬なしで問題のない日常生活を維持できるまでに回復した。現在当院に来る間隔は4ヵ月空くこともある。労力少なく問題のない日々を保つことができていれば嬉しく思う。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

過敏性腸症候群ガス型(ガスがたまる・お腹が鳴る)

  • お通じ・お腹
  • 30代
  • 女性
  • Y・U

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

過敏性腸症候群ガス型(ガスがたまる・お腹が鳴る)

過敏性腸症候群ガス型以外の症状

頻尿

来院されるまでの経過

4年前発症。原因不明。徐々に悪化傾向。午後になるとガスがたまる。静かな場所は苦手。

治療内容と症状の変化

5回目時には、ガスがたまるのが1日中気にならない日があるように症状が軽減した。治療開始約2ヵ月後の8回目時には、本人的に「あと少し良くしたい」とまで改善した。しかしながら、本人希望にて終了。

まとめ

治療開始時は週に2回ペースでしたが、後半は2週間に1回でした。率直に言わせていただければ、「この施術間隔でここまで改善しているのであれば、施術間隔を短くしてもう少しの回数治療を継続できたなら、もっとしっかり症状を改善させることができたと思います」。

当院へ通院するのにも費用と時間と労力がかかります。それらを何とかするのも症状改善のための努力だと私は思っています。誤解を恐れないでいえば、過敏性腸症候群ガス型は自分で治せる症状です。ただし、通院する以上の努力が必要です。もし「私は努力しているのに治らない」というのであれば、それは努力が足りないか努力の方向が間違っているのです。なかやま鍼灸院は結果から考えます。結果には必ず原因(理由)があり、望んだ結果が出ないことにも必ず原因(理由)があるのです。それらに気づくことができれば、症状の自己管理が効率的にできるようになるのです。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

過敏性腸症候群下痢型(もともとは便秘傾向)

  • お通じ・お腹
  • 20代
  • 女性
  • S・I

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

過敏性腸症候群下痢型

その他の過敏性腸症候群下痢型以外の症状

首肩こり、眠りが浅い

来院されるまでの経過

もともと腹が弱く、便秘傾向だった。3ヵ月前胃の辺りに痛みを感じ病院で検査するも異常なし。2週間前から胃の辺りの痛みは消えたが毎日下痢をするようになった。水様便、腹が張る、排便回数増加。整腸剤と漢方薬を服用しているができれば使いたくない。雨天時に頭痛あり。

治療内容と症状の変化

初回時に筋肉の緩みを実感でき、リラックスできたとのこと。約1週間後、3回目の治療時には下痢はなくなった。雨天でも頭痛が出なかった。それから4日後、下痢はなく排便の回数も落ち着き、排便後に残便感が少しあるのみ。本人希望にて終了とした。

まとめ

過敏性腸症候群下痢型。女性で下痢型は比較的少ないので、一時的なものだったと考えられる。実際、期間回数ともに短く少なく症状の改善に至った。本来は良い状態を定着させるための治療をしばらくは続けるのだが、費用的な問題もあり、目的の症状が当面落ち着いたとのことで終了となった。症状の再発なく過ごしてくれていることを願っている。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

過敏性腸症候群ガス型(ガスもれ)

  • お通じ・お腹
  • 20代
  • 男性
  • R・A

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

過敏性腸症候群ガス型(ガスもれ)

過敏性腸症候群ガス型(ガスもれ)以外の症状

精神的に不安定

来院されるまでの経過

高校時に発症。これが原因で高校を中退した。狭い空間や車内にガスもれが特に気になる。その他、精神疾患があり、精神安定剤を服用中。

治療内容と症状の変化

週2回、後半は週1回。初回治療後、症状のことを話せる相手がいなかったのでスッキリした、「数日間症状が全く気にならなかった」ので驚いた、とのこと。以後、精神安定剤の減薬や仕事でのストレスなどで一時的な悪化はあるものの、徐々にガスもれ症状は改善・軽減傾向。治療開始から約4ヵ月、20回目時には、1週間症状が出なかった。その後、緩解増悪もありながら、約半年間、30回で本人希望にて終了。

まとめ

高校を辞めるほどにまで困っていた過敏性腸症候群ガス型のガスもれ症状だったが、半年間の鍼治療にて改善・軽減させることができた。精神安定剤の完全な断薬ができなかったことが問題としては残ってしまった。お腹の症状が軽減したことで精神的にも安定し、日々の生活を問題なく過ごしてくれていることを願っている。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

1 2 3

お問い合わせ

「はじめてです」とお電話ください

名古屋市千種区本山駅 鍼灸治療専門 なかやま鍼灸院は
完全予約制です。ご理解ご協力をお願いします。

適応症状一覧

アクセス

アクセス

〒464-0807
名古屋市千種区東山通1丁目30番地8
岐阜屋ビル2階

Google MAP

近隣コインパーキングへの道順

適応症状一覧
TOPへ戻る