帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の鍼灸治療 名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院ロゴ

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院カレンダー

「はじめてです」とお電話ください

完全予約制 地下鉄本山駅徒歩2分
名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院 LINE

完全予約制 地下鉄本山駅徒歩2分

menu

  • HOME
  • 鍼灸治療について
  • 適応症状の説明
  • 患者さまの声
  • 症例紹介
  • 施術内容と料金
  • 院長紹介と院のご案内

適応症状の説明

  • HOME
  • 適応症状の説明
  • 内臓機能・免疫の症状一覧
  • 帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の鍼灸治療

適応症状一覧

  • アトピー性皮膚炎
  • アルコール性肝疾患
  • うつ症状(鬱病)
  • 潰瘍性大腸炎(UC)
  • 過活動膀胱(間質性膀胱炎)
  • 顎関節症・はぎしり
  • 肩関節周囲炎
    (四十肩・五十肩)
  • 肩こり・首こり
  • 過敏性腸症候群(IBS)
    :便秘・下痢・ガス型
  • 花粉症
  • 眼精疲労
    (目の疲れ、ドライアイ)
  • 顔面けいれん
  • ぎっくり腰(急性腰痛)・
    ぎっくり背中・ぎっくり首(寝違い)
  • 逆流性食道炎(胃食道逆流症)
  • 外科手術後の炎症
    (特に腫脹:腫れ)
  • 下痢(軟便)
  • 更年期障害
  • 股関節痛
    (変形性股関節症など)
  • ゴルフを楽しむための
    鍼灸治療
  • 逆子(骨盤位)
  • 坐骨神経痛
  • 耳管開放症・耳管狭窄症
  • 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
  • 自律神経の不調
    (自律神経失調症)
  • 心身症
  • シンスプリント
  • 陣痛促進・安産
  • 睡眠時無呼吸症候群(閉塞性)
  • 頭痛
  • スポーツ障害
  • 生理痛
  • 足底筋膜炎
    (足の裏、踵の痛み)
  • ダイエット指導
  • 帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛
  • 男性不妊
  • 痔(ぢ)
  • 椎間板ヘルニア(頚椎・腰椎)
  • 糖尿病
  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・
    耳閉感・めまい、など)
  • 寝たきり・歩行困難・
    訪問施術
  • 肉離れ
  • 冷え性
  • 膝痛(変形性膝関節症など)
  • 美容鍼灸(美顔鍼)
  • 疲労回復・ストレス解消・
    健康増進
  • 不育症・流産
  • 不妊症(不妊治療)
  • 不妊治療を受けられる方へ
  • 不眠症(睡眠障害)
  • ベル麻痺(顔面神経麻痺)
  • 便秘(慢性便秘)
  • 勃起不全(ED)
  • 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
  • むくみ(浮腫み)
  • むちうち(交通事故治療)
  • メニエール病
  • めまい・ふらつき
  • 免疫力を高める治療
  • 夜尿症(子供のおねしょ)
  • 夜泣き・疳虫(かんむし)
  • 腰痛症
  • (腰部)脊柱管狭窄症
  • ランナーのための鍼灸治療
  • 緑内障

ご予約・お問合わせ

「はじめてです」とお電話ください

ID:acl0365g

サイトマップ

  • HOME
  • 鍼灸治療について
  • 適応症状の説明
  • 患者さまの声
  • 症例紹介
  • 施術内容と料金
  • 院長紹介と院のご案内

アクセス

アクセス

〒464-0807
名古屋市千種区東山通1丁目30番地8
岐阜屋ビル2階

Google MAP

近隣コインパーキングへの道順

適応症状一覧

帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の鍼灸治療

帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛

帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛について

帯状疱疹について、まず知っておいていただきたいことがあります。帯状疱疹(帯状に出る赤い疱疹:ほうしん)は身体に発症することが多いですが、目や耳の周囲に発症した時は特に注意が必要です。目や耳の周りに帯状疱疹が発症すると、目や耳の機能や顔面神経に障害を残してしまうことがあるからです。ですので、目や耳の周りに疱疹が発生した時には、早急に眼科もしくは耳鼻咽喉科での診察を受けるべきです。鍼灸治療を受けるのは、その後からでも遅くはありません。最近は比較的若い年代の帯状疱疹の発症も増えているようです。帯状疱疹後神経痛が後遺症にならないように、早期に適切に治療しましょう。

帯状疱疹って何?

帯状疱疹は帯状疱疹ウイルスが原因の疾患です。免疫力の低下が原因で発症します。帯状疱疹ウイルスは、決して珍しい存在ではありません。みずぼうそう(水痘)にかかった時(帯状疱疹ウイルス初感染時)のウイルスが、身体に残り続けているのです。普段は免疫機能が働いていてその発症を防いでいますが、慢性的な疲労の蓄積などで免疫力が弱くなった時に、皮膚(神経の支配域)に帯状の水疱(すいほう)をつくってしまうのです。免疫力の低下が原因の疾患なので、高齢者や免疫抑制剤を服用している方や放射線治療中の方(がん治療中)などが発症しやすくなります。同じ理由から、帯状疱疹を発症してしまった人は5年以内のがん発症率がそうでない人に比べて何倍にも増えてしまうようです。鍼灸治療は免疫機能を向上させることができるので、帯状疱疹の治療に効果があります。

ちなみに、「ヘルペス」とは「水疱」のことで、「単純疱疹」と「帯状疱疹」の両者を指した言葉になります。どちらも原因は同じヘルペスウイルスですが、ウイルスの種類が異なります。単純疱疹ウイルスは接触感染します。帯状疱疹も、みずぼうそう(水痘)になったことのない人には接触感染するので、乳幼児や妊婦のいる家では注意が必要です。

帯状疱疹後神経痛の症状

帯状疱疹後神経痛とは読んで字のごとく、帯状疱疹の後遺症として起こる神経痛です。先述の、帯状疱疹が治った(消えた)後に痛みだけが残ってしまった状態です。帯状疱疹の合併症としては比較的多いものです。痛みかたの表現としては、「触っただけでも痛い・焼けるような痛み・刺すような痛み・ピリピリとした痛み」などと訴える方が多いです。人によっては、夜に眠れないほどの痛みになってしまうこともあり、とてもつらい症状になってしまいます。また、「かゆみ」や感覚鈍麻(触覚や温度覚の感覚が鈍くなる)が起こることもあります。3か月ほどで治る人もいますが、長い人だと何年も痛み続けてしまうこともあるようです。鍼灸治療は免疫機能を向上させることができるので、帯状疱疹後神経痛の治療にも効果があります。

帯状疱疹後神経痛の原因

帯状疱疹にかかってしまったことにより、そのウイルスによって神経線維が刺激されてしまうことで起こるとされています。免疫力の低下が帯状疱疹の主な原因ですので、その後の神経痛においても、免疫力の低下は発症要因の一つだと考えられています。

帯状疱疹後神経痛の病院での治療

帯状疱疹後神経痛の症状で病院へ行くのであれば、ペインクリニックが最適でしょう。ペインクリニックとは、痛みに対する治療専門の病院です。ペインクリニックで神経ブロック療法(局所麻酔薬の投与)を受けることが、差し当たりの痛みを軽減させるには最も早い手段です。薬物療法としては、抗ウイルス薬(帯状疱疹に対して)・抗けいれん薬・抗うつ薬・血管拡張剤などが処方されるようです。西洋医学的には「治療は長期になり、痛みを完全に取り除くことは難しい」とされています。また、2010年に「リリカ(プレガバリン)」という薬が日本でも認可されています。「良く効く薬→副作用も強い薬」と思っていただいて過言ではありませんので(逆はそうだとは限りません)、服用の際には注意が必要です。
西洋医学的な薬の効果がいまいちだということで、漢方薬の処方を受ける方もいらっしゃるかもしれません。漢方専門の病院・薬局以外(西洋医学的な治療を主としている病院)で処方された漢方薬を飲むときには注意が必要です。なぜならば、漢方薬治療の本質を理解しての処方でなければ適切な効果を得ることができないことがあるからです(また、漢方薬も、本来は飲み続ける薬ではありません)。
どちらにせよ、神経ブロックや薬(漢方薬含む)の服用でその場しのぎを繰り返していてもそれは決して「治った」とは言えません。「ちゃんと治す」ことを目的とするのであれば、発症要因から鑑みても免疫力の向上が必要になります。西洋医学だけに頼るのではなく、「自然治癒力・自己回復力を高める東洋医学」の最たるものである鍼灸治療を受けていただきたいのです。

帯状疱疹後神経痛のセルフケア

帯状疱疹及び帯状疱疹後神経痛の主な原因は免疫力の低下だと考えられています。ですので、自分でできる治療方法も、総じて言ってしまえば免疫力を高めること、となります。具体的には、精神的ストレスを蓄積させない(ストレス解消をする)、身体的疲労を蓄積させない(じゅうぶんな休息・睡眠をとる)、身体を動かす(適度な運動)、適切な栄養(糖分を控える)を摂るなどが挙げられます。また、患部に応じた背骨周囲をホッカイロなどで温めることも有効です(しかし、温めると、かゆみ症状が強くなることがあるので注意が必要です)。

帯状疱疹後神経痛の鍼灸治療

鍼灸治療は、帯状疱疹後神経痛によく効きます。当院の場合、先述のように、原因となるのは脊椎から出る神経だと考えていますので、施術部位としては背骨の際を重要としています。全ての方に同じ効果が出るとは限りませんが、当院での治療6回目(1ヶ月弱の治療期間)で「ほとんど痛みはなくなり、かゆみが残る程度」まで回復した方もいらっしゃいます(詳しくは患者さまの声や症例紹介をご覧ください)。帯状疱疹後神経痛でお困りの方は、なかやま鍼灸院へお気軽にご相談ください。

帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛に対する鍼灸治療の症例報告はこちら

内臓機能・免疫の症状の鍼灸治療に対する
患者さまの声

慢性副鼻腔炎

  • 内臓機能・免疫の症状
  • 名古屋市守山区
  • 40代
  • 女性

通院前は手術が必要と言われる程の副鼻腔炎でした。初回の施術で酷かった鼻づまりが和らぎ、6回ほどの通院で症状は良くなりました。 院内は清潔で、…

アトピー・乾燥肌

  • 内臓機能・免疫の症状
  • 愛知県清須市
  • 20代
  • 男性

4ヵ月前ぐらいから、急に全身に肌の赤みとかゆみが出て、病院でもらった薬を使っても良くなったり悪くなったりの繰り返しだったので、ホームページを…

帯状疱疹後神経痛

  • 内臓機能・免疫の症状
  • 愛知県春日井市
  • 70代
  • 男性

発症後1ヶ月半で疱疹の症状はかなり良化した。 しかしながら、体の半分からピリピリしという信号と共に痛みが走るようになった。 ペインクリニック…

子宮体ガン(抗ガン剤による食欲不振)

  • 内臓機能・免疫の症状
  • 名古屋市名東区
  • 60代
  • 女性

抗ガン剤の副作用で食事が進まず、はき気がなくても食事がとれず、はりでの助けを借りて食事をとれるようにと思いました。以前よりはりの治療を希望し…

帯状疱疹後神経痛

  • 内臓機能・免疫の症状
  • 名古屋市千種区
  • 50代
  • 男性

帯状疱疹が直っても痛みが続くため、痛み止めの薬の服用と並行して治療を受けました。鍼単独での効果はよく分かりませんが、通院して1ヵ月半くらいで…

帯状疱疹

  • 内臓機能・免疫の症状
  • 名古屋市昭和区
  • 70代
  • 女性

メニエールでお世話になっておりましたが、11月2日に帯状疱疹になり、幸いにもお世話になっておりましたので、水疱がなくなって後、ハリをやって頂…

アトピー性皮膚炎

  • 内臓機能・免疫の症状
  • 愛知県豊田市
  • 20代
  • 男性

1回2回の治療ではなかなか効果を感じることが難しいですが、回数を重ねるにつれ、少しずつ身体の赤みがとれている感じがあります。 (患者さま個人…

下痢・過活動膀胱

  • 内臓機能・免疫の症状
  • 名古屋市名東区
  • 30代
  • 男性

慢性的な症状に長い間悩まされていました。 色々と病院をまわりましたが、どのような治療もあまり効果がなく、精神的なものであろうと考えていたので…

帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の鍼灸治療なら
名古屋市千種区本山駅なかやま鍼灸院にお任せください。

院長 中山元

なかやま鍼灸院なら、帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛に対しての鍼灸治療も経験が豊富です。 はり師・きゅう師の国家資格免許証を持ち、安全・安心・信頼を大切にする名古屋市千種区本山駅なかやま鍼灸院へご連絡ください。

〒464-0807 
名古屋市千種区東山通1丁目30番地8 岐阜屋ビル2階
TEL:052-781-8989
受付時間:午前/10時~12時 午後/4時~8時
定休日:日曜日・火曜と金曜の午前(祝日も平日扱い)

鍼灸院のご案内

施術内容と料金

院長紹介

お問い合わせ

「はじめてです」とお電話ください

ID:acl0365g

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院は
完全予約制です。ご理解ご協力をお願いします。

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院ロゴ

ACCESS

アクセス

〒464-0807
名古屋市千種区東山通1丁目30番地8岐阜屋ビル2階

Google MAP

近隣コインパーキングへの道順

INFORMATION

〒464-0807 名古屋市千種区東山通1丁目30番地8 岐阜屋ビル2階
TEL:052-781-8989
受付時間:午前/10時~12時 午後/4時~8時
定休日:日曜日・火曜と金曜の午前(祝日も平日扱い)

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院 カレンダー

SITEMAP

  • HOME
  • 鍼灸治療について
  • 適応症状の説明
  • 患者さまの声
  • 症例紹介
  • 施術内容と料金
  • 院長紹介と院のご案内

PICK UP

  • 2月の祝日の受付と、新型コロナウイルス感染症対策について
  • サイトマップ
  • よくいただく質問
  • 薬のやめ方(精神安定薬・抗うつ薬・睡眠薬・ステロイド・漢方薬・免疫抑制剤・鎮痛剤など)
  • 薬害研究センター認定セラピストとしての施術
  • 現役鍼灸師が伝えたい、よい鍼灸院の選び方
  • 基本的な考え方~鍼灸師として~
  • 臨床現場によくある質問~鍼灸治療と生活習慣について~
  • 鍼灸治療における名医とは
  • 当院で使用している鍼(はり)について

適応症状一覧

  • アトピー性皮膚炎
  • アルコール性肝疾患
  • うつ症状(鬱病)
  • 潰瘍性大腸炎(UC)
  • 過活動膀胱(間質性膀胱炎)
  • 顎関節症・はぎしり
  • 肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)
  • 肩こり・首こり
  • 過敏性腸症候群(IBS):便秘・下痢・ガス型
  • 花粉症
  • 眼精疲労(目の疲れ、ドライアイ)
  • 顔面けいれん
  • ぎっくり腰(急性腰痛)・ぎっくり背中・ぎっくり首(寝違い)
  • 逆流性食道炎(胃食道逆流症)
  • 外科手術後の炎症(特に腫脹:腫れ)
  • 下痢(軟便)
  • 更年期障害
  • 股関節痛(変形性股関節症など)
  • ゴルフを楽しむための鍼灸治療
  • 逆子(骨盤位)
  • 坐骨神経痛
  • 耳管開放症・耳管狭窄症
  • 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
  • 自律神経の不調(自律神経失調症)
  • 心身症
  • シンスプリント
  • 陣痛促進・安産
  • 睡眠時無呼吸症候群(閉塞性)
  • 頭痛
  • スポーツ障害
  • 生理痛
  • 足底筋膜炎(足の裏、踵の痛み)
  • ダイエット指導
  • 帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛
  • 男性不妊
  • 痔(ぢ)
  • 椎間板ヘルニア(頚椎・腰椎)
  • 糖尿病
  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 寝たきり・歩行困難・訪問施術
  • 肉離れ
  • 冷え性
  • 膝痛(変形性膝関節症など)
  • 美容鍼灸(美顔鍼)
  • 疲労回復・ストレス解消・健康増進
  • 不育症・流産
  • 不妊症(不妊治療)
  • 不妊治療を受けられる方へ
  • 不眠症(睡眠障害)
  • ベル麻痺(顔面神経麻痺)
  • 便秘(慢性便秘)
  • 勃起不全(ED)
  • 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
  • むくみ(浮腫み)
  • むちうち(交通事故治療)
  • メニエール病
  • めまい・ふらつき
  • 免疫力を高める治療
  • 夜尿症(子供のおねしょ)
  • 夜泣き・疳虫(かんむし)
  • 腰痛症
  • (腰部)脊柱管狭窄症
  • ランナーのための鍼灸治療
  • 緑内障

Copyright (c) なかやま鍼灸院 All rights Reserved.

TOPへ戻る