適応症状一覧
- アトピー性皮膚炎
- アルコール性肝疾患
- うつ症状(鬱病)
- 潰瘍性大腸炎(UC)
- 過活動膀胱(間質性膀胱炎)
- 顎関節症・はぎしり
- 肩関節周囲炎
(四十肩・五十肩) - 肩こり・首こり
- 過敏性腸症候群(IBS)
:便秘・下痢・ガス型 - 花粉症
- 眼精疲労
(目の疲れ、ドライアイ) - 顔面けいれん
- ぎっくり腰(急性腰痛)・
ぎっくり背中・ぎっくり首(寝違い) - 逆流性食道炎(胃食道逆流症)
- 外科手術後の炎症
(特に腫脹:腫れ) - 下痢(軟便)
- 更年期障害
- 股関節痛
(変形性股関節症など) - ゴルフを楽しむための
鍼灸治療 - 逆子(骨盤位)
- 坐骨神経痛
- 耳管開放症・耳管狭窄症
- 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
- 自律神経の不調
(自律神経失調症) - 心身症
- シンスプリント
- 陣痛促進・安産
- 睡眠時無呼吸症候群(閉塞性)
- 頭痛
- スポーツ障害
- 生理痛
- 足底筋膜炎
(足の裏、踵の痛み) - ダイエット指導
- 帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛
- 男性不妊
- 痔(ぢ)
- 椎間板ヘルニア(頚椎・腰椎)
- 糖尿病
- 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・
耳閉感・めまい、など) - 寝たきり・歩行困難・
訪問施術 - 肉離れ
- 冷え性
- 膝痛(変形性膝関節症など)
- 美容鍼灸(美顔鍼)
- 疲労回復・ストレス解消・
健康増進 - 不育症・流産
- 不妊症(不妊治療)
- 不妊治療を受けられる方へ
- 不眠症(睡眠障害)
- ベル麻痺(顔面神経麻痺)
- 便秘(慢性便秘)
- 勃起不全(ED)
- 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
- むくみ(浮腫み)
- むちうち(交通事故治療)
- メニエール病
- めまい・ふらつき
- 免疫力を高める治療
- 夜尿症(子供のおねしょ)
- 夜泣き・疳虫(かんむし)
- 腰痛症
- (腰部)脊柱管狭窄症
- ランナーのための鍼灸治療
- 緑内障
ご予約・お問合わせ
アクセス
慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の鍼灸治療
慢性副鼻腔炎(蓄膿症)について
慢性的な副鼻腔炎は蓄膿症とも呼ばれています。
慢性副鼻腔炎とは、風邪やアレルギーなどが原因で副鼻腔(鼻の奥にある空洞)に炎症が起きて膿(うみ)が溜まってしまい、その膿が溜まってしまった状態が長期間続いて慢性化してしまうことを言います。骨格的に副鼻腔に膿が溜まりやすいと起こりやすくなります。症状としては、鼻部分が常に風邪をひいている感じになってしまい、鼻の奥の痛み・鼻づまり(鼻水が出にくい)・鼻の周囲がスッキリしない・熱っぽい・頭痛などがあります。副鼻腔に炎症のある時は、鼻をかむことで出てくる鼻水が黄緑色や緑色っぽくなります。
慢性副鼻腔炎を改善させるためのステップの一つとして、鼻の周りの血流を良くすることが挙げられます。鼻周りの血流を良くすることで鼻が通り、膿を鼻水や痰として出しやすくなるので、慢性副鼻腔炎のさらなる悪化を防ぐことができます。溜まった膿を出し続けることは当然、慢性副鼻腔炎の症状自体の改善につながり、よりスッキリした状態になれます。
具体的には、首周りや眉毛の根元・鼻筋の上方などに鍼をします。直後効果として血流が改善され(温かく感じる)、「鼻が通る」ことを実感していただけると思います。1回1回の効果は一時的であっても、治療を定期的に継続することで、蓄膿症状自体を徐々に軽減させることができます。自分で眉毛の付け根を内側に押すことも指圧効果があり、有効です。
また、鍼治療には炎症を軽減させる「消炎効果」があります。患部周囲の血流を促して炎症を散らすようにして状態を改善させます。副鼻腔炎の治療であれば、顔(鼻の周り)だけでなく、首から肩など体の治療を同時に行うことで、消炎効果・血流改善・免疫向上がより促され、副鼻腔炎の軽減につながります。
インターネットで慢性副鼻腔炎の治療方法を検索すると、薬物療法や手術療法が多く見つかります。これを読まれている方にもそれらの方法を受けたことのある方もいらっしゃるかもしれません。鍼灸治療を受けたことがなければ、ぜひ一度お試しください。鍼灸治療は、受けたことがない方が想像されるほど痛くも熱くもありません。特に当院では、安全・安心を大切に、心地よく感じてもらえる治療を心がけています。慢性副鼻腔炎(蓄膿症)でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
内臓機能・免疫の症状の鍼灸治療に対する
患者さまの声
アトピー・乾燥肌
- 内臓機能・免疫の症状
- 愛知県清須市
- 20代
- 男性
4ヵ月前ぐらいから、急に全身に肌の赤みとかゆみが出て、病院でもらった薬を使っても良くなったり悪くなったりの繰り返しだったので、ホームページを…
帯状疱疹後神経痛
- 内臓機能・免疫の症状
- 愛知県春日井市
- 70代
- 男性
発症後1ヶ月半で疱疹の症状はかなり良化した。 しかしながら、体の半分からピリピリしという信号と共に痛みが走るようになった。 ペインクリニック…
子宮体ガン(抗ガン剤による食欲不振)
- 内臓機能・免疫の症状
- 名古屋市名東区
- 60代
- 女性
抗ガン剤の副作用で食事が進まず、はき気がなくても食事がとれず、はりでの助けを借りて食事をとれるようにと思いました。以前よりはりの治療を希望し…
帯状疱疹後神経痛
- 内臓機能・免疫の症状
- 名古屋市千種区
- 50代
- 男性
帯状疱疹が直っても痛みが続くため、痛み止めの薬の服用と並行して治療を受けました。鍼単独での効果はよく分かりませんが、通院して1ヵ月半くらいで…
バレット食道・胸やけ(逆流性食道炎)
- 内臓機能・免疫の症状
- 名古屋市千種区
- 40代
- 女性
バレット食道による胸やけの症状を抑えたいのと、免疫力を高めてバレット食道が拡大しない事が目標で来院しました。 鍼は初めてでしたが全く痛みもな…
頻尿・膀胱の痛み
- 内臓機能・免疫の症状
- 名古屋市名東区
- 30代
- 女性
来院前:酷い時15~20分おき夜間2回。生理前膀胱のムズムズ感、痛みが多かった。 それが気にならなくなった。酷い日が少なくなった。今でも20…
帯状疱疹
- 内臓機能・免疫の症状
- 名古屋市昭和区
- 70代
- 女性
メニエールでお世話になっておりましたが、11月2日に帯状疱疹になり、幸いにもお世話になっておりましたので、水疱がなくなって後、ハリをやって頂…
過活動膀胱
- 内臓機能・免疫の症状
- 春日井市
- 30代
- 女性
約1年前から、過活動膀胱と思われる症状に悩んでいました。 泌尿器科に通って頻尿はある程度改善されたものの、突然くる強い尿意は改善されずに辛い…
アトピー性皮膚炎
- 内臓機能・免疫の症状
- 愛知県豊田市
- 20代
- 男性
1回2回の治療ではなかなか効果を感じることが難しいですが、回数を重ねるにつれ、少しずつ身体の赤みがとれている感じがあります。 (患者さま個人…
過活動膀胱
- 内臓機能・免疫の症状
- 愛知県みよし市
- 20代
- 女性
2~3年前から、頻尿と切迫性尿失禁に悩んでおり、3ヶ所泌尿器科へ受診しましたが、薬治療や骨盤底筋トレーニングでは一切状態が良くならず、日常生…
下痢・過活動膀胱
- 内臓機能・免疫の症状
- 名古屋市名東区
- 30代
- 男性
慢性的な症状に長い間悩まされていました。 色々と病院をまわりましたが、どのような治療もあまり効果がなく、精神的なものであろうと考えていたので…