自律神経の不調(自律神経失調症)の鍼灸治療 名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院ロゴ

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院カレンダー

「はじめてです」とお電話ください

完全予約制 地下鉄本山駅徒歩2分
名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院 LINE

完全予約制 地下鉄本山駅徒歩2分

menu

  • HOME
  • 鍼灸治療について
  • 適応症状の説明
  • 患者さまの声
  • 症例紹介
  • 施術内容と料金
  • 院長紹介と院のご案内

適応症状の説明

  • HOME
  • 適応症状の説明
  • 自律神経の症状一覧
  • 自律神経の不調(自律神経失調症)の鍼灸治療

適応症状一覧

  • アトピー性皮膚炎
  • アルコール性肝疾患
  • うつ症状(鬱病)
  • 潰瘍性大腸炎(UC)
  • 過活動膀胱(間質性膀胱炎)
  • 顎関節症・はぎしり
  • 肩関節周囲炎
    (四十肩・五十肩)
  • 肩こり・首こり
  • 過敏性腸症候群(IBS)
    :便秘・下痢・ガス型
  • 花粉症
  • 眼精疲労
    (目の疲れ、ドライアイ)
  • 顔面けいれん
  • ぎっくり腰(急性腰痛)・
    ぎっくり背中・ぎっくり首(寝違い)
  • 逆流性食道炎(胃食道逆流症)
  • 外科手術後の炎症
    (特に腫脹:腫れ)
  • 下痢(軟便)
  • 減量・ダイエット指導
  • 更年期障害
  • 股関節痛
    (変形性股関節症など)
  • ゴルフを楽しむための
    鍼灸治療
  • 逆子(骨盤位)
  • 坐骨神経痛
  • 耳管開放症・耳管狭窄症
  • 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
  • 自律神経の不調
    (自律神経失調症)
  • 心身症
  • シンスプリント
  • 陣痛促進・安産
  • 睡眠時無呼吸症候群(閉塞性)
  • 頭痛
  • スポーツ障害
  • 生理痛
  • 足底筋膜炎
    (足の裏、踵の痛み)
  • 帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛
  • 男性不妊
  • 痔(ぢ)
  • 椎間板ヘルニア(頚椎・腰椎)
  • 糖尿病
  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・
    耳閉感・めまい、など)
  • 寝たきり・歩行困難・
    訪問施術
  • 肉離れ
  • 冷え性
  • 膝痛(変形性膝関節症など)
  • 美容鍼灸(美顔鍼)
  • 疲労回復・ストレス解消・
    健康増進
  • 不育症・流産
  • 不妊症(不妊治療)
  • 不妊治療を受けられる方へ
  • 不眠症(睡眠障害)
  • ベル麻痺(顔面神経麻痺)
  • 便秘(慢性便秘)
  • 勃起不全(ED)
  • 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
  • むくみ(浮腫み)
  • むちうち(交通事故治療)
  • メニエール病
  • めまい・ふらつき
  • 免疫力を高める治療
  • 夜尿症(子供のおねしょ)
  • 夜泣き・疳虫(かんむし)
  • 腰痛症
  • (腰部)脊柱管狭窄症
  • ランナーのための鍼灸治療
  • 緑内障

ご予約・お問合わせ

「はじめてです」とお電話ください

ID:acl0365g

サイトマップ

  • HOME
  • 鍼灸治療について
  • 適応症状の説明
  • 患者さまの声
  • 症例紹介
  • 施術内容と料金
  • 院長紹介と院のご案内

アクセス

アクセス

〒464-0807
名古屋市千種区東山通1丁目30番地8
岐阜屋ビル2階

Google MAP

近隣コインパーキングへの道順

適応症状一覧

自律神経の不調(自律神経失調症)の鍼灸治療

自律神経の不調(自律神経失調症)

自律神経の不調(自律神経失調症)について

病気とは言わないまでもなんとなく身体の調子が悪い、という方が多くいらっしゃいます。慢性的な疲労感は筋肉の緊張や臓器の血流不全が影響し、睡眠・消化・排便・唾液・発汗・イライラ・不安感などは自律神経の働きが大きく影響します。鍼灸治療は、筋肉の緊張を緩める・血流をよくする・自律神経の働きを整える効果を得意としています。自律神経の不調でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。予防やセルフケアとして自分でできることも多くありますので、最後まで読んで参考にしてくださいね。

自律神経って何?

自律神経とは、無意識下で身体の恒常性(ホメオスタシス)を保つために働いている神経です。生きるために必要な機能である、呼吸・血液循環(心機能)・消化・体温調節(発汗)・代謝・ホルモン分泌などの働きを制御し、体内環境のバランスを保っています。「自律」の名前の通り自動的に動いており、直接的に自分の意志で操作することはできません(呼吸を除く)。
自律神経には交感神経と副交感神経の二種類があり、それぞれの働きはアクセルとブレーキをイメージしてくれると分かりやすいです。つまり、動く時には交感神経が強く働き、休む時には副交感神経が強く働き、それぞれの状況にふさわしい状態に身体を制御するのです。どちらの働きだけが強くなってもバランスが崩れてしまい、体調には悪影響です。交感神経と副交感神経の両方が、切り替えよくしっかり働いてくれている状態が、より健康的だと言えるでしょう。

自律神経の不調(自律神経失調症)ってどんな状態?

自律神経失調症とは、自律神経(交感神経と副交感神経)の働きのバランスが乱れた時に起こる症状の総称です。「器質的な病変は見つからないけれど不定愁訴がある」という場合に診断されることが多く、心の問題とされてしまうこともあります。多くの場合、日常生活の肉体的疲労や精神的ストレスの蓄積に心身が耐えきれないというサインが、体調不良という形で出ている状態と言えるでしょう。

自律神経の不調(自律神経失調症)の主な症状

自律神経失調症の症状は、身体的なものから精神的なものまで多岐にわたります。主なものとしては、不眠(寝つきが悪い・夜中に起きてしまう、など)・胃の不快感(ムカムカする・消化が悪いなど)・動悸・過呼吸・多汗・疲労感・のぼせ・便秘・下痢・口が渇く(唾液が出にくくなるので口臭の原因にもなる)・イライラする・不安感・情緒不安定・パニック障害・慢性的な疲労感など、多くの愁訴が挙げられます。どんな症状がどれくらいの強さで出るかは、人それぞれですので、適切な治療が分かりにくく、困っている方がたくさんいると思われます。

自律神経の不調(自律神経失調症)の原因

多くの場合、原因と結果の悪循環が起きています。例えば、運動不足→イライラする→眠れなくなる→心身の疲れが解消されなくなる→イライラする、などです。日常の些細な症状がさらなる症状を呼び、何が始まりか分からなくなってしまうことも多いのです。この場合を改善させる時も、ただ眠れるようになれば良いという訳ではありません。蓄積された疲労を解消し、イライラの理由(運動不足)を解消する必要があります。それらはゼロか百かではないので、原因を減らしていけばそれに応じて症状も軽減していきます。

自律神経の不調(自律神経失調症)の病院での治療

西洋医学での治療は、基本的に身体の各部位ごとの治療になります。病院で治療を受けるのならば症状別に、消化器科や呼吸器科などを受診することになります。そこで改善がみられないと、心療内科へ回されるケースが多いようです。初めから心療内科にかかっても構いません。心療内科も精神科も、ほぼ同じと思っていいでしょう。
それぞれの症状に対して薬を使うことで一時的につらさは軽減するでしょうが、しっかり治すには原因となる根本の部分の改善が必要になります。また、多くの心療内科や精神科で治療のために処方される安定剤や睡眠導入剤には副作用や中毒性もあるため(添付文書をご確認ください)、慢性的に服用し続けることはお勧めしません。

自律神経の不調(自律神経失調症)の鍼灸治療

自律神経の働きのバランスが乱れたことが原因と考えられる諸症状に対して薬を使っていても、その場しのぎにしかなりません。症状が複数重なっていれば、尚更のこと、根本的な改善へ向けて一歩踏み込んだ治療が必要です。自律神経の状態で一番望ましいのは「交感神経・副交感神経ともによく働いており、それぞれが状況に応じてしっかり優位に(バランス良く)働く状態」です。患者さまの多くは自律神経の働き自体が低下しており、また、交感神経が優位になりがちな状態で来院されます。
鍼灸治療は自律神経の働きを整えることに高い効果を発揮します。心身をリラックスさせる効果は高いので、睡眠障害(不眠症)などには特に効果的です。全身の血流を促進することで、臓器や末梢神経の栄養状態を改善します(自律神経の働きを高めます)。凝りを感じている部分の筋肉の緊張を緩和させることで身体の緊張感を和らげます(副交感神経を優位にさせます)。心と身体は不可分のものであり、互いに影響を与え合っています。「身体的な症状を軽減させる→心の状態が安定する→身体の症状が改善する」のように、心と身体が良い影響を与え合う好循環にしていきます。なかやま鍼灸院では自律神経機能を整え高める治療を得意としており、多くの患者さまに喜ばれています。

自律神経の不調(自律神経失調症)の予防やセルフケアとして自分でできること

なかやま鍼灸院では自律神経失調症の患者さまに対して、生活習慣を整える指導もしています。厳密に言えば何をすれば良いかは内容も程度も個人個人によって異なりますが、生活習慣を変えることが、自律神経失調症の根本的な改善につながるからです。これは自分自身でできる予防にもセルフケアにもなります。
まずは、心や気持ちという目に見えず触れないものを変えようとするのではなく、身体の緊張(疲労)を軽減させるようにしましょう。やるべきことは決して難しいことではありません。深呼吸をする・ストレッチをする(特に首・肩・背中)・食事内容を見直す・手足を温める・軽い運動をする・ゆっくり入浴する・生活リズムを整える、などから始め、生活習慣を変えていくと良いでしょう。

自律神経の不調(自律神経失調症)の不定愁訴でお困りの方へ

自律神経機能の低下とバランスの乱れは放っておいてしまうと悪化してしまい、毎日の生活に支障をきたすようになってしまうことが多々あります。なぜならば、仕事などの避けることのできないものが外的要因になっていることが多く、解消できない負担が心と身体に積み重なっていってしまうからです。だとすれば、健康的に働き続けるためには、自分の身体を強くしていくしかありません。
まずは上記の「予防やセルフケアとして自分でできること」を、できることから少しずつ始めましょう。それでもなかなか楽にならないのであれば、当院での鍼灸治療を試されてはいかがでしょうか?もちろん、病院での治療(薬の服用など)と並行しても問題ありませんし、断薬を目標として通われる方もいらっしゃいます。まずはお気軽にご相談ください。

自律神経の不調(自律神経失調症)に対する鍼灸治療の症例報告はこちら

自律神経の症状の鍼灸治療に対する
患者さまの声

めまい・自律神経失調症

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市北区
  • 50代
  • 男性

ふわふわするめまいの症状で1年薬を飲み続けてきましたが、症状がなかなか改善せず、思い切って鍼治療を受けてみることにしました。当初は鍼は痛いの…

うつ・右頭痛(自律神経症状・断薬希望)

  • 自律神経の症状
  • 愛知県春日井市
  • 10代
  • 男性

来院前と比べ、よく眠れるようになり頭痛もおさまりました。 治療院はとてもリラックスした雰囲気で安心して治療をうけることができました。 (患者…

慢性頭痛(自律神経症状:断薬希望)

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市千種区
  • 40代
  • 男性

二十数年前からずっと慢性頭痛に苦しんできました。西洋医学的には「気のせい(感じ方の問題)」と扱われて処方されたメンタル系の薬で長年騙しだまし…

睡眠障害(不眠:入眠困難)

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市熱田区
  • 60代
  • 女性

うつで不眠に悩まされるようになり30年以上精神科の薬を服用してきました。薬が効かなくなるとどんどん薬の量がふえました。それでも寝つくのに1時…

声が出にくい

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市千種区
  • 60代
  • 女性

最初鍼をうって頂いたところに痛みがあり、先生に大丈夫ですかとお伺いしたところ、大丈夫です!!とはっきりおっしゃって頂きました。30分位すると…

げっぷが多い(逆流性食道炎)・下痢(過敏性腸症候群)

  • 自律神経の症状
  • 愛知県半田市
  • 30代
  • 男性

長年、症状が続き、内科に通い続けてもなおらず、内科医の紹介で通院を始めました。 2ヶ月ほどで以前に比べるとおどろくほど症状がおさまりました。…

バレット食道・胸やけ(逆流性食道炎)

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市千種区
  • 40代
  • 女性

バレット食道による胸やけの症状を抑えたいのと、免疫力を高めてバレット食道が拡大しない事が目標で来院しました。 鍼は初めてでしたが全く痛みもな…

不眠・寝つきが悪い・途中で目覚める

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市千種区
  • 30代
  • 女性

来院前の症状は、中途覚醒・何度も目が覚める等の不眠症状でした。 授乳中、子どもが小さいということもあり、こちらで治療して頂くことに。週1ペー…

睡眠障害(不眠:入眠困難・中途覚醒)

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市千種区
  • 30代
  • 男性

・治療の効果で一番感じたのは、その日つかれても、一晩眠ったあとの回復が早くなったことでした。 ・はりはほぼ初めてでしたが、また問題が生じたら…

不眠症

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市緑区
  • 50代
  • 女性

最初の1回目で、よく眠れるようになりました。 1年前から胃の不調による不眠が始まり、内科・漢方薬局などをめぐってたどりつきました。 今晩は眠…

頻尿・膀胱の痛み

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市名東区
  • 30代
  • 女性

来院前:酷い時15~20分おき夜間2回。生理前膀胱のムズムズ感、痛みが多かった。 それが気にならなくなった。酷い日が少なくなった。今でも20…

多汗症(自律神経失調症)・過敏性腸症候群

  • 自律神経の症状
  • 愛知県長久手市
  • 40代
  • 男性

通院する様になってから、徐々に、緊張した時にかいていた汗が減ってきていると実感しています。 先生に感謝しています。 (患者さま個人の感想であ…

不眠

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市千種区
  • 40代
  • 男性

来院前は、時折、寝ている間に起きてしまうなど、眠りが浅いことがしばしばありました。通院後は、身体、神経ともリラックスできる感じがあり、眠りに…

肩甲骨・首・肩の痛み

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市千種区
  • 50代
  • 女性

肩甲骨、首、肩の痛みが酷く鍼をうけた後はすごく軽く楽になります。 いつも急にお願いしてしまいます。快く対応して下さるので助かります。 (患者…

過活動膀胱

  • 自律神経の症状
  • 春日井市
  • 30代
  • 女性

約1年前から、過活動膀胱と思われる症状に悩んでいました。 泌尿器科に通って頻尿はある程度改善されたものの、突然くる強い尿意は改善されずに辛い…

首・腰のこり、不眠

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市天白区
  • 50代
  • 女性

慢性的な首の痛みとギックリ腰のあとの腰の違和感を何とかしたいと思いハリを試してみる事にしました。 ハリ治療は初めてのため1回めの時は力が入っ…

過敏性腸炎・自律神経失調症

  • 自律神経の症状
  • 愛知県尾張旭市
  • 40代
  • 女性

不眠とお腹の治療をしていく事に至るまで、先生からお話を聞き、安心して、治療を受ける事ができました。 首と腰も気持ちよく、中でもお腹に鍼を打ち…

頭重、頭痛、自律神経、不眠

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市守山区
  • 40代
  • 女性

自分の努力ではどうしようもなく、ずっと頭重や熱感、頭痛になやみ、市販薬の量ばかりがふえていきましたが、こちらでお世話になるようになってだいぶ…

過活動膀胱

  • 自律神経の症状
  • 愛知県みよし市
  • 20代
  • 女性

2~3年前から、頻尿と切迫性尿失禁に悩んでおり、3ヶ所泌尿器科へ受診しましたが、薬治療や骨盤底筋トレーニングでは一切状態が良くならず、日常生…

喉の閉塞感(自律神経の症状)

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市中村区
  • 30代
  • 女性

1年くらい前から、喉の閉塞感に悩まされていました。症状は、常に喉がつまっている感じがあり、それに伴って、空腹でも食欲がなかったり、実際食べよ…

うつ(鬱病)

  • 自律神経の症状
  • 愛知県尾張旭市
  • 40代
  • 男性

30代の頃から、仕事上でストレスイベントがあると、うつ症状が出ていました。その頃は抗うつ薬で回復していたのですが、今回は薬を服用してもよくな…

顔面痙攣(がんめんけいれん)

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市中川区
  • 30代
  • 男性

私は働きすぎの期間が1ヵ月間続いたことがきっかけで、片側のまぶたの痙攣が頻繁に出るようになり、ひどい時には口元まで痙攣するようになってしまい…

健康管理・疲労回復

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市千種区
  • 60代
  • 女性

前略 以前勤めておられた東区の鍼灸院を辞められて、新しく千種区本山で開業されたと云う噂を聞き、先生の名前を頼りに「中山」千種区本山鍼灸院で検…

過呼吸・不眠・うつ症状

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市北区
  • 40代
  • 女性

とても清潔感のある治療院です。 週2回通っているんですけど、2ヶ月もたたないうちに、過呼吸の回数が減りました。 1日2回、起こっていたのがう…

下痢・過活動膀胱

  • 自律神経の症状
  • 名古屋市名東区
  • 30代
  • 男性

慢性的な症状に長い間悩まされていました。 色々と病院をまわりましたが、どのような治療もあまり効果がなく、精神的なものであろうと考えていたので…

自律神経の不調(自律神経失調症)の鍼灸治療なら
名古屋市千種区本山駅なかやま鍼灸院にお任せください。

院長 中山元

なかやま鍼灸院なら、自律神経の不調(自律神経失調症)に対しての鍼灸治療も経験が豊富です。 はり師・きゅう師の国家資格免許証を持ち、安全・安心・信頼を大切にする名古屋市千種区本山駅なかやま鍼灸院へご連絡ください。

〒464-0807 
名古屋市千種区東山通1丁目30番地8 岐阜屋ビル2階
TEL:052-781-8989
受付時間:午前/10時~12時 午後/4時~8時
定休日:日曜日・火曜と金曜の午前(祝日も平日扱い)

鍼灸院のご案内

施術内容と料金

院長紹介

お問い合わせ

「はじめてです」とお電話ください

ID:acl0365g

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院は
完全予約制です。ご理解ご協力をお願いします。

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院ロゴ

ACCESS

アクセス

〒464-0807
名古屋市千種区東山通1丁目30番地8岐阜屋ビル2階

Google MAP

近隣コインパーキングへの道順

INFORMATION

〒464-0807 名古屋市千種区東山通1丁目30番地8 岐阜屋ビル2階
TEL:052-781-8989
受付時間:午前/10時~12時 午後/4時~8時
定休日:日曜日・火曜と金曜の午前(祝日も平日扱い)

名古屋市千種区本山駅 鍼治療専門 なかやま鍼灸院 カレンダー

SITEMAP

  • HOME
  • 鍼灸治療について
  • 適応症状の説明
  • 患者さまの声
  • 症例紹介
  • 施術内容と料金
  • 院長紹介と院のご案内

PICK UP

  • 3月の祝日の受付と、新型コロナウイルス感染症対策について
  • よくいただく質問
  • 薬をやめる方法(精神安定薬・抗うつ薬・睡眠薬・ステロイド・漢方薬・免疫抑制剤・鎮痛剤など)
  • 薬害研究センター認定セラピストとしての施術
  • 現役鍼灸師が伝えたい、よい鍼灸院の選び方
  • 基本的な考え方~鍼灸師として~
  • 臨床現場によくある質問~鍼灸治療と生活習慣について~
  • 鍼灸治療における名医とは
  • 当院で使用している鍼(はり)について
  • サイトマップ

適応症状一覧

  • アトピー性皮膚炎
  • アルコール性肝疾患
  • うつ症状(鬱病)
  • 潰瘍性大腸炎(UC)
  • 過活動膀胱(間質性膀胱炎)
  • 顎関節症・はぎしり
  • 肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)
  • 肩こり・首こり
  • 過敏性腸症候群(IBS):便秘・下痢・ガス型
  • 花粉症
  • 眼精疲労(目の疲れ、ドライアイ)
  • 顔面けいれん
  • ぎっくり腰(急性腰痛)・ぎっくり背中・ぎっくり首(寝違い)
  • 逆流性食道炎(胃食道逆流症)
  • 外科手術後の炎症(特に腫脹:腫れ)
  • 下痢(軟便)
  • 減量・ダイエット指導
  • 更年期障害
  • 股関節痛(変形性股関節症など)
  • ゴルフを楽しむための鍼灸治療
  • 逆子(骨盤位)
  • 坐骨神経痛
  • 耳管開放症・耳管狭窄症
  • 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
  • 自律神経の不調(自律神経失調症)
  • 心身症
  • シンスプリント
  • 陣痛促進・安産
  • 睡眠時無呼吸症候群(閉塞性)
  • 頭痛
  • スポーツ障害
  • 生理痛
  • 足底筋膜炎(足の裏、踵の痛み)
  • 帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛
  • 男性不妊
  • 痔(ぢ)
  • 椎間板ヘルニア(頚椎・腰椎)
  • 糖尿病
  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 寝たきり・歩行困難・訪問施術
  • 肉離れ
  • 冷え性
  • 膝痛(変形性膝関節症など)
  • 美容鍼灸(美顔鍼)
  • 疲労回復・ストレス解消・健康増進
  • 不育症・流産
  • 不妊症(不妊治療)
  • 不妊治療を受けられる方へ
  • 不眠症(睡眠障害)
  • ベル麻痺(顔面神経麻痺)
  • 便秘(慢性便秘)
  • 勃起不全(ED)
  • 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
  • むくみ(浮腫み)
  • むちうち(交通事故治療)
  • メニエール病
  • めまい・ふらつき
  • 免疫力を高める治療
  • 夜尿症(子供のおねしょ)
  • 夜泣き・疳虫(かんむし)
  • 腰痛症
  • (腰部)脊柱管狭窄症
  • ランナーのための鍼灸治療
  • 緑内障

Copyright (c) なかやま鍼灸院 All rights Reserved.

TOPへ戻る