慢性副鼻腔炎
- その他の症状
- 名古屋市守山区
- 40代 主婦
- 女性
通院前は手術が必要と言われる程の副鼻腔炎でした。初回の施術で酷かった鼻づまりが和らぎ、6回ほどの通院で症状は良くなりました。 院内は清潔で、…
完全予約制 地下鉄本山駅徒歩2分
自律神経の症状の患者さまの声
最初の1回目で、よく眠れるようになりました。 1年前から胃の不調による不眠が始まり、内科・漢方薬局などをめぐってたどりつきました。 今晩は眠れるか不安の毎日で、HPで検索してあちこちさまよいましたが、こちらのなかやま先生に出会えて良かったです。 先生を信じて、しばらく治療を続けてみます。 (患者さま個人の感想であり治療効果を保証するものではありません)
※ 患者さま個人の感想であり、治療効果を保証するものではありません。
約1年前から悩まされてきた不眠(中途覚醒・入眠困難)や逆流性食道炎と診断された症状が、日常生活に問題のない程度にまで驚くほど速く軽減し、とても嬉しく思います。
5回目の来院時(初診時の治療はあくまで検査的なものであるので、実質的に3回の治療を終えた時点)にて、不眠及び胃の不快感(口が苦い)は本人的に問題のない程度にまで軽減したとのことでした。その後、施術6回目時点で、本人の希望にて治療を中止しました。いろいろな治療を受けても長い間改善しなかった症状が、当院の治療にてあまりにも簡単に改善したことが、よくなかったのかもしれません。
不眠をはじめ自律神経が関係する症状はいったん気にならない程度まで改善しても、その後に再発してしまうことが多くあります。まして1年ほども続いてきた不眠であれば、しっかり良くしておかなければ少しのきっかけで再発しかねません。お話をお伺いすると、お家の仕事が忙しく、心身ともに疲れが解消されていない(根本的な原因は解決されていない)感じでしたので、置かれた状況的には再発しないであろうと安心できるものではありませんでした。そのような時は(症状が消えたからもう治った、もう治療は受けなくてもいい、などと)安易に自己判断せず、症状が落ち着いた後にもある程度の期間は治療を継続することをお勧めしています。予防的に治療を受けていただくことで、悪くならないこと、よりよい健康状態でいることができるからです。
患者さまそれぞれに、環境や状況や理由があります。それらを踏まえた上で、なかやま鍼灸院では何が患者さまの利益になるかを患者さま以上に考え、専門家として指導やアドバイスをしています。
また何かあれば、いつでもお気軽にご連絡くださいね。