適応症状一覧
- アトピー性皮膚炎
- アルコール性肝疾患
- うつ症状(鬱病)
- 潰瘍性大腸炎(UC)
- 過活動膀胱(間質性膀胱炎)
- 顎関節症・はぎしり
- 肩関節周囲炎
(四十肩・五十肩) - 肩こり・首こり
- 過敏性腸症候群(IBS)
:便秘・下痢・ガス型 - 花粉症
- 眼精疲労
(目の疲れ、ドライアイ) - 顔面けいれん
- ぎっくり腰(急性腰痛)・
ぎっくり背中・ぎっくり首(寝違い) - 逆流性食道炎(胃食道逆流症)
- 外科手術後の炎症
(特に腫脹:腫れ) - 下痢(軟便)
- 減量・ダイエット指導
- 更年期障害
- 股関節痛
(変形性股関節症など) - ゴルフを楽しむための
鍼灸治療 - 逆子(骨盤位)
- 坐骨神経痛
- 耳管開放症・耳管狭窄症
- 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
- 自律神経の不調
(自律神経失調症) - 心身症
- シンスプリント
- 陣痛促進・安産
- 睡眠時無呼吸症候群(閉塞性)
- 頭痛
- スポーツ障害
- 生理痛
- 足底筋膜炎
(足の裏、踵の痛み) - 帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛
- 男性不妊
- 痔(ぢ)
- 椎間板ヘルニア(頚椎・腰椎)
- 糖尿病
- 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・
耳閉感・めまい、など) - 寝たきり・歩行困難・
訪問施術 - 肉離れ
- 冷え性
- 膝痛(変形性膝関節症など)
- 美容鍼灸(美顔鍼)
- 疲労回復・ストレス解消・
健康増進 - 不育症・流産
- 不妊症(不妊治療)
- 不妊治療を受けられる方へ
- 不眠症(睡眠障害)
- ベル麻痺(顔面神経麻痺)
- 便秘(慢性便秘)
- 勃起不全(ED)
- 慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
- むくみ(浮腫み)
- むちうち(交通事故治療)
- メニエール病
- めまい・ふらつき
- 免疫力を高める治療
- 夜尿症(子供のおねしょ)
- 夜泣き・疳虫(かんむし)
- 腰痛症
- (腰部)脊柱管狭窄症
- ランナーのための鍼灸治療
- 緑内障
ご予約・お問合わせ
アクセス
不妊症・肩こり
- 不妊症(不妊治療)
- 名古屋市千種区
- 30代
- 女性
2人目の子供が欲しくて来院しました。 1人目の時も鍼治療をしていたので、はりの怖さはありませんでした。 初回先生から効果は半年かかりますと伝えられました。 治療を続けていくと、肩こりも軽減、施術終わった後は身体がすっきりしました。 後、施術中、先生からのアドバイスやおしゃべりもとてもタメになり色々教えて頂きました。 治療のおかげで来院から1年後、無事卒業となります。 また何度かお世話になると思いますが、 よろしくお願いします。 (患者さま個人の感想であり治療効果を保証するものではありません)
※ 患者さま個人の感想であり、治療効果を保証するものではありません。
院長からのコメント
無事にご懐妊され、私も嬉しく思います。
ご本人の努力と、ほがらかな心持の成果だと思います。
不妊症でご来院される方にまずお伝えしているのは、「鍼灸治療は不妊症に対して効果はあるけれど、すぐに効くという訳ではない。半年の期間は治療を受けてほしい。」ということです。これには理由があります。不妊症の治療の多くの場合、問題となるのは卵の質です。卵の質を高めるためにはホルモンの分泌状態を整える必要があり、それにはある程度の期間が要ることになるからです。
また、流産の8割は妊娠12週までに起こるといわれており、このことから、当院では妊娠状態の維持のためにも妊娠判定後も12週までは変わらず通院していただけるようにお願いしています。
そして、妊娠を希望される方や妊娠中の方は、そうでない方以上に、食事や生活習慣に気を付けるべきだと思っています。食べ物が体を作るのだし、お腹の中の子供への影響は、全て母親から与えられるものだからです。大切な子が将来健康面で困ることが少しでも減るようにしてあげるための努力が、妊娠中のお母さんにはできるからです。軽く考えず、気張り過ぎず、です。
なかやま鍼灸院は不妊治療を通じて、妊娠をご希望される方を応援しています。