名古屋市千種区本山駅 鍼灸治療専門 なかやま鍼灸院 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)症例紹介一覧(4/4)

名古屋市千種区本山駅 鍼灸治療専門 なかやま鍼灸院カレンダー

「はじめてです」
とお電話ください

完全予約制 地下鉄本山駅徒歩2分

症例紹介

突発性難聴(耳鳴り・耳閉感・聴力低下)

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 40代
  • 男性
  • M・H

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

突発性難聴(耳鳴り・耳閉感・聴力低下)

突発性難聴(耳鳴り・耳閉感・聴力低下)以外の症状

特になし

来院されるまでの経過

一昨日の起床時に、耳鳴りを自覚した。耳鼻科にて突発性難聴と診断を受け、ステロイドを服用している。他にも耳閉感と聴力低下があるが、それらは気にならない程度。

治療内容と症状の変化

なるべく施術間隔を短くして治療。1・2・3回目は連日治療。3回目の治療時には症状は軽減し、朝に耳鳴りが少し気になる程度。4回目時点では耳鳴りもゼロになった。1週間後の5回目に症状ゼロが続いているとのことで(本来はもう少しの期間、良い状態での症状固定と再発予防を目的とした治療を継続するべきだと伝えたが、)本人希望にて終了。治療期間約2週間5回。

まとめ

突発性難聴と診断を受けた、耳鳴り・耳閉感・聴力低下の治療です。発症早期からの治療だったこともあり、短期間少回数の治療にて症状は消失しました。その後のご来院がないことから、良い状態の維持と再発予防ができているのだと考えられます。全ての患者さまの症状がこのように順調に改善すれば、それ以上の喜びはありません。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

耳鳴り・聴力低下・耳閉感

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 60代
  • 男性
  • H・S

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

耳鳴り・聴力低下・耳閉感

耳鳴り・聴力低下・耳閉感以外の症状

血糖値が高い(Hba1c:7.6)

来院されるまでの経過

2ヵ月前、耳鳴り・聴力低下・耳閉感を発症。ステロイド服用も著効なし。昨日から耳鳴りが悪化している。日差あり。患側の聴力は70db程度にまで低下。逆側も、もともと30db程度。しかし、耳鳴りが一番つらい。

治療内容と症状の変化

なるべく施術間隔を詰めて来院するように伝えた(結果的に、平均すると週3回)。来院当初のつらさの耳鳴りの程度を10だとすると、4回目時点で5に軽減。状態の緩解増悪をくり返しながら徐々に、良い日が増えていった。よく眠れると耳の調子も良いとのこと。16回目時には2くらい。20回目以降には2~0にまで改善した。治療開始から約2ヵ月、25回で(金銭的問題もあり)本人希望にて終了。

まとめ

耳鳴り・聴力低下・耳閉感の治療です。糖尿病歴あり、60代、発症してから2ヵ月経過、ステロイドにて改善なし。この条件下で耳の症状の改善を目標とした治療としては、悪くない結果だと考えます。治療としてまず目指すのは、症状が変わらないもしくは症状悪化の悪循環を断ち切り、症状改善の好循環にすること。そして症状が生活に問題のない範囲にまで回復させることです。その先の症状改善のゴール設定は人それぞれで良いと考えています。再発を予防し、健康のことで困らない生活をしてくれていることを願います。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

突発性難聴(聴力低下・耳閉感)

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 40代
  • 男性
  • H・S

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状 

突発性難聴(聴力低下・耳閉感)

突発性難聴(聴力低下・耳閉感)以外の症状

不眠傾向(眠りが浅く夢をみることが多い)

来院されるまでの経過

以前から度々耳症状が出ていたが自然に消えていた。2週間ほど前に発症。耳鼻科病院へ行き、突発性難聴との診断を受け、ステロイドを服用するが聴力低下・耳閉感ともに改善なし。朝と夜に悪い。

治療内容と症状の変化

なるべく施術間隔を短くして治療。3回目時点で聴力低下・耳閉感ともに大幅に改善していることを実感。「耳が抜けた感じ」とのこと。耳鼻科での聴力検査でも問題なし。以降、施術間隔を空けながら良い状態を保つ。治療開始約3週間6回で終了。

まとめ

突発性難聴(聴力低下・耳閉感)の治療です。聴力低下と耳閉感を発症し、耳鼻科にて突発性難聴と診断されました。ステロイドの服用で全く改善がなかったとのことでした。鍼治療が著効し、幸いにも3回の施術にて問題のない範囲にまで回復しました。耳の症状はいったん回復しても、ぶり返してしまったり再発してしまうケースが多くあります。そこから考えると、もう少しの期間は良い状態の固定のために治療を受けていただけると安心だと伝えていますが、結果オーライです。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

突発性難聴(聴力低下・耳鳴り)

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 20代
  • 女性
  • M・K

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

突発性難聴(聴力低下・耳鳴り)

突発性難聴(聴力低下・耳鳴り)以外の症状

熟眠困難

来院されるまでの経過

約1ヵ月前発症。突発性難聴と診断され服薬し70db→50dbに改善。ステロイドでの改善なし。

治療内容と症状の変化

週2回。治療開始約2週間後7回目時には睡眠問題なし。耳鳴りがゼロの日もある。約1ヵ月後9回目時には聴力の低下が気にならない程度にまで回復した。以後、徐々に最終的には1ヵ月に1回に施術間隔を空けまでながらも良い状態を保ち続け、3ヵ月後14回にて終了とした。

まとめ

首こりや肩こりの延長として、首周りの締め付け感を訴えていました。また、眠りが浅く夢を見ることが多いとのこと。具体的にはそれらの状態を良くしました。治療開始直後の時期にはなかなか改善を実感することができませんでしたが、その期間もあきらめずにご来院いただきました。発症してから約1ヵ月過ぎていましたが、無事に症状ゼロが継続し差し当たりの再発がないところにまで回復することができました。お伝えしたセルフケアにて、この状態を維持していただきたいです。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

耳鳴り(左右とも、3年前から)

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 50代
  • 男性
  • K・K

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

耳鳴り

耳鳴り以外の症状

聴力低下・不眠症(中途覚醒)

来院されるまでの経過

3年前に左右の耳の、耳鳴り(キーン)と聴力低下(30db程度)を発症。聴力低下は気にならない。1ヵ月前耳鳴りが悪化した。

治療内容と症状の変化

週2回。初回の治療にて症状の軽減を実感。徐々に軽減を積み重ねることができた。治療開始1ヵ月10回にて本人希望にて終了。少し耳鳴りは残るがほぼ気にならなくなった。

まとめ

差し当たりの症状は気にならない程度にまで軽減させることができました。1ヵ月前の悪化分を改善させることができたのだと考えます。しかし、なぜ耳の症状を発症したのか、なぜ悪化したのかを考え、生活環境や生活習慣を整えない限り、きっといつかまた再発すると思います。そうならないように、努力してくれていると良いのですが…。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

耳鳴り・聴力低下(約10年前から)・耳閉感

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 30代
  • 女性
  • A・K

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

耳鳴り・聴力低下・耳閉感

耳鳴り・聴力低下・耳閉感以外の症状

目の疲れ・かみしめ、など

来院されるまでの経過

約10年前から耳鳴りと聴力低下がある。2年前耳鳴りが悪化したがその時は1週間で戻った。徐々に聴力低下が悪化している気がする。疲労にて耳鳴りが悪化する。最近は耳閉感も強くなっている。

治療内容と症状の変化

週に1回。初回の次の日には耳閉感が大幅に軽減した。約2週間後の4回目には「3日間は状態がとてもよかった」とのこと。4ヵ月後19回目時には耳鳴りが大きく軽減しているとのこと。以後、仕事が忙しいなどもあり、緩解と増悪をくり返す。約11ヵ月間40回の治療にて終了。終了時は、治療開始時に比べ、主な治療目的であった耳鳴りは明確に小さくなっているとのこと。耳閉感は消失した。

まとめ

耳鳴り・聴力低下・耳閉感の治療。10年ほど前からある耳の症状だったが、改善・消失させることができた。この方も含め鍼治療をしていると、身体の中の症状の治療開始初期には「2~4日間は良かった」と聞くことが多い。だからこそ、当院では治療開始時には週に2回の治療をお願いしている。改善が早ければその分早く施術間隔を空けていけばよいだけのこと。再発予防をしていてくれることを願っている。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

聴力低下・耳鳴り・響き感

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 40代
  • 女性
  • H・K

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

聴力低下・耳鳴り・響き感

聴力低下・耳鳴り・響き感以外の症状

首こり・肩こり、自律神経諸症状

来院されるまでの経過

1ヵ月前に発症したがその際は特に何もせず消失。今回は1週間前に発症。改善なく、来院。低音の聴力低下・夜に低音の耳鳴りが気になる。

治療内容と症状の変化

なるべく施術間隔を詰めて治療。2回目には症状の軽減を自覚。治療開始約1週間後5回目時には8割がた軽減しているとのこと。7回目時には、大きな音が響いて嫌な感じが残っているのみ。良い状態を保ちながら徐々に間隔を空ける。約2ヵ月間13回の治療にて本人希望にて終了。

まとめ

再発してしまった、聴力低下・耳鳴り・響き感(他に耳閉感も来院当初にはありましたがカルテに以降の記載がなく、耳閉感の他の症状と同じくして軽減していったのだと考えられます)の治療です。当院には耳症状が初めての方も再発してしまった方も多くご来院されます。来院当初より少しでも軽減させることが目的であれば発症してから期間が経過していても比較的改善するのですが、症状ゼロを目指すとなるとやはり発症してからの期間が短いほうが改善率が圧倒的に高いです。そして大切なことは、再発を防ぐこと。何をするべきかなどは生活指導としてお伝えしますし症状の説明ページにも記載してあります。良い状態を保ってくれれば幸いです。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

突発性難聴(聴力低下・耳閉感・自声強調)

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 40代
  • 男性
  • T・K

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

突発性難聴(聴力低下・耳閉感・自声強調)

突発性難聴(聴力低下・耳閉感・自声強調)以外の症状

首ヘルニア

来院されるまでの経過

約1ヵ月前発症。愛知医科大学病院に入院し治療を受けるも改善なし。聴力は30db程度。耳鳴り・めまいはない。

治療内容と症状の変化

なるべく施術間隔を短くして治療。初回治療後症状の改善を実感するも次の日には戻った。治療開始約1週間後の施術5回の時点で、発症時の症状が10だとすると6程度にまで軽減した。自声強調も消失。治療でリラックスできるとのこと。11回目時で「この状態が続けばいい」と思える時間が出てきた。約1ヵ月13回で本人希望にて終了。終了時点での症状は、聴力低下:もともとあまり気にならない。耳閉感:症状ゼロの時間もある。自声強調:再発し軽減しているがまだ残っている。

まとめ

大学病院に入院して治療を受けたにもかかわらず症状が全く改善しなかった突発性難聴の耳症状。1ヵ月間の鍼治療で大部分を改善・消失させることができました。これは稀なケースではなく往々にしてある状況です。病院での治療を否定する気持ちはありません。耳の症状であれば、まずは病院へ行き、(あまり意味のない診断を受け=度の診断名でも処方される薬は大体同じ、)薬での治療を受けるべきでしょう。むしろ、初めから鍼灸院へ来る方で当院での鍼灸治療を受けたことがない場合は「鍼治療で治すんだ」という覚悟が決まっていないので、治療に対する信頼感が低いのです(耳症状の再発などで当院に再来院される場合は除く)。

問題は、耳症状に関しては発症してから早期の治療が効果が高い、ということです。多くの場合、薬の服用で効果がないもしくは症状が残っている場合でも、言われるがまま同じ薬を服用し続け無為な期間を過ごしてしまいます。薬は効くのであればすぐに効きます。長期間飲み続けて徐々に効果が出てくるということはありません。ですので、病院での治療と並行で構いませんので、耳の症状があれば早めに鍼灸治療も受けていただきたいです。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

聴力低下と耳閉感

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 80代
  • 女性
  • T・I

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

聴力低下と耳閉感

聴力の低下と耳閉感以外の症状

高血圧

来院されるまでの経過

約1年前に騒音がきっかけで?左右の耳の聴力低下を発症。左は耳閉感もある。

治療内容と症状の変化

週2回、その後週1回。開始後2週間、4回目時には左右とも聴力の回復を自覚。約1ヵ月後の8回目時には聴力の低下が気にならなくなり、9回目時には耳閉感も消失した。9回目で症状は問題なくなったとのことで本人希望にて略治とした。心も軽くなったとのこと。

まとめ

発症してから1年以上が経過した80代の方の耳の症状だったが、比較的早期に改善させることができた。聴力検査の結果ももちろん大切だがそれよりも、本人が聞くことに不便さを感じないようにすることが大切だ。今後も、困らない状態を保ち続けてほしい。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

突発性難聴(響き感)

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 20代
  • 女性
  • Y・I

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

突発性難聴(響き感)

突発性難聴(響き感)以外の症状

特になし

来院されるまでの経過

約半年前に発症。その時は消失した。1週間前に2回目の再発。耳鳴り・耳閉感・聴力低下などはなく、耳の症状は響き感のみ。電話やテレビの音が苦痛。雨天時に悪化する。

治療内容と症状の変化

約3週間後の4回目時には、雨天時の悪化も消え、程度・頻度ともに軽減し、気になるのは踏切の音のみだった。本人希望で施術間隔を空けたが、再び悪化した。初回より約3ヵ月後8回目時に症状ゼロにまで改善した。この時には患者自身にも再発をくり返しているとの自覚があり、施術間隔を空けるのを慎重に行った。以降はほぼほぼ症状ゼロをキープすることができた。約7ヵ月後、19回にて本人希望により終了。最終的には1ヵ月に1回で3ヵ月間症状ゼロを保った。

まとめ

再発をくり返す、音の響き感。音の響き感は、高音が響いてしまい苦痛を感じるケースが多い。この方の場合、再発の際に他の耳症状が出ないことが不幸中の幸い。臨床経験的には、すぐに治ると再発することも多い。簡単に治ってしまうと患者さま自身が症状を軽んじてしまい生活習慣の改善などを行わないことが原因なのかもしれない。耳の症状は同じ人に同じ治療をしても同じように改善しないことが多々あるのが怖いところ。加えて、出る症状が同じとも限らない。再発を極力避けることができるように、原因を考え自分なりのケアをすることが大切だ。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

感音性難聴(耳閉感・耳鳴り・聴力低下)

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 40代
  • 男性
  • R・K

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

感音性難聴(耳閉感・耳鳴り・聴力低下)

感音性難聴(耳閉感・耳鳴り・聴力低下)以外の症状

特になし

来院されるまでの経過

2週間前に発症。愛知医科大学で感音性難聴と診断されステロイドを服用するも改善せず。耳閉感、程度に日差あり。耳鳴り、静かだと感じる。聴力、40db程度(あまり気にならない)。

治療内容と症状の変化

週2回。症状の改善に応じて徐々に施術間隔を空けた。一度終了してからは症状が再発するたびに単発的に来院。3回目の施術時に耳閉感・耳鳴り共にゼロの時間があるようになった。7回目時には、気にしても症状が分からなくなったとのこと。10回目時には耳閉感・耳鳴り共にゼロを継続できるようになった。約6ヵ月、21回で終了。その後も耳閉感の再発や疲労の蓄積を自覚すると来院された。

まとめ

耳の症状発症のきっかけの多くは、仕事などでの疲労の蓄積です。耳周りの筋肉の緊張を緩め血流を改善させることで、多くの場合、耳の症状は改善します。そして残念ながら、生活習慣を変えなければ、数ヵ月単位で、耳の症状が再発してしまうこともあります。一度症状がゼロになって以降も、良い状態を保つための手段の一つとして、ご来院いただいていました。全体的な健康面を含め、問題なく過ごされていることを願います。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

耳閉感・頭重感

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 10代
  • 女性
  • S・K

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状

耳閉感・頭重感

耳閉感・頭重感以外の症状

不眠症(中途覚醒)・便秘

来院されるまでの経過

2ヵ月前に耳閉感を発症。初めは右側、その後左側も。耳閉感ともに頭重感も出る。徐々に悪化傾向で学校を休む日もあるほど。耳管開放症と診断されているが、横臥位になってもあまり軽減しない。

治療内容と症状の変化

なるべく詰めて治療。3回目の施術時に、耳閉感は変化なし・頭重感は軽減・中途覚醒はなし。6回目時には耳閉感も軽減を実感している。治療開始後約1ヵ月7回の治療にて、以後来院せず。最終回時に「ライブへ行く」と言っていたが、それが関係あるかも…。

まとめ

年齢と症状の程度から、治療を続ければさらなる改善が望めたと思っている。悪化や再発なく過ごしていることを願う。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

耳鳴り・音の響き感

  • 突発性難聴(聴力低下・耳鳴り・耳閉感・めまい、など)
  • 30代
  • 男性
  • N・N

なかやま鍼灸院での治療を目的とした主な症状 

耳鳴り・音の響き感

耳鳴り・音の響き感以外の症状

特になし

来院されるまでの経過

1ヵ月前から耳鳴りがある(ゴー・キーン)。1週間前から音が響く感じがある。聴力低下もあったが、これは耳鼻科で処方されたステロイドにて改善した。耳鳴りで眠れないので睡眠薬を服用している。

治療内容と症状の変化

来院当初は耳鳴りのほうが強くつらかったが、4回目時点で、耳鳴りは大幅に軽減して音の響き感のほうがつらく感じるように変化した。約2週間4回にて終了。

まとめ

たった4回の施術の中に、連絡なく遅刻されたり、当日のキャンセルをされたりしました。本人の、当院で治療を受けて症状を改善させたいという意欲が低いと言わざるを得ませんし、社会的なマナーを持っていないと判断せざるを得ません。基本的に意欲の低い人は治せませんので、4回でこの変化を出せられればじゅうぶんだと思っていただきたいです。

(同じ症状であっても状態は患者さまごとに違います。万人に同じ効果を保証するものではありませんので、ご理解下さい)

1 2 3 4

お問い合わせ

「はじめてです」とお電話ください

名古屋市千種区本山駅 鍼灸治療専門 なかやま鍼灸院は
完全予約制です。ご理解ご協力をお願いします。

適応症状一覧

アクセス

アクセス

〒464-0807
名古屋市千種区東山通1丁目30番地8
岐阜屋ビル2階

Google MAP

近隣コインパーキングへの道順

適応症状一覧
TOPへ戻る